Instagram

【2025年8月最新】Instagramに追加された最新機能まとめ

「え、また新しい機能!?全部覚えきれない…」なんて人、多いですよね。
とはいえ、Instagramって機能が多すぎて、気づいてすらいないものもたくさんある…。
ここでは、「2025年に追加された、これだけは知っておきたい新機能」を一覧形式でサクッとご紹介します!

1. ソーシャル強化系

Reposts(リポスト機能)
フィード投稿やReelsを自分で再投稿できるようになりました。オリジナル投稿にはちゃんとクレジットがつくのも嬉しいポイントです。

Instagram Map(位置共有マップ)
DM上部のマップから、選んだ友人に自分の最終アクティブ場所をシェア可能(許可制)。親向け機能も同時強化されています。

Reelsの「Friends」タブ
リール内に友達が「いいね」「リポスト」した投稿がまとめ表示。そこから気になる動画にワンタップでアクセス可能です。

2. クリエイター支援系

Edits(動画編集アプリ)
CapCutライクな動画編集アプリ「Edits」が登場。高品質撮影、AIによる編集支援、音声の無音部分自動カットなど多彩な機能が搭載されています。

Edits作品へのアルゴリズム優遇
Editsを使って投稿したReelsは、しばらくのあいだ優先表示される傾向あり(ただし過信は禁物)。

3. DM/コミュニケーション系

チャットニックネーム
DM相手ごとに呼び名を自由設定できるようになりました。しかも、お互いに見られるやつです。

音声→テキスト変換
DMで受け取った音声メッセージを自動で文字化。便利すぎて耳がふさがっているときにも安心!

リッチテキスト対応
DM本文を太字・斜体・取り消し線などで装飾可能に。SNS上のやりとりも“いい感じ”に見せたい人には神。

4. 安全・管理・アルゴリズム系

ティーンユーザー保護機能強化
若年ユーザー向けに安全ヒント表示、報告・ブロック統合になったワンタップ機能、成人アカウントとの非表示などの安心機能が追加。

バイオのメンション制限
他人がプロフィールにメンションできる範囲を「全員」「フォロー中のみ」「誰もなし」に設定できるようになりました。

コンテンツタイプの役割説明
Instagramが各投稿タイプ(Reels・Storiesなど)の目的や使い分けを明示して、投稿スタイルの整理をサポートするように。

5. その他便利機能

マルチ言語の自動キャプション対応を検討中
英語だけだった自動字幕、2025年8月時点では他言語対応が検討中とのこと。国際交流には朗報!

非フォロワーへのテスト投稿機能
投稿前に、一部の非フォロワーにコンテンツをテストして反応を見る「お試しReel」が一部で試験運用中。

総まとめ

  • ソーシャル繋がりを強化する「Reposts」「マップ」「Friendsタブ」
  • 投稿クリエイトを支援する「Edits」アプリ&優遇措置
  • DMコミュニケーションがさらに豊かになった(ニックネーム・音声→テキスト・装飾)
  • 安全&管理面が強化されており、安心して使える設計に
  • 今後に期待の「多言語字幕」「テスト投稿」など実験的機能あり
ABOUT ME
らんらん
夜勤ばかりの生活に疲れて勢いで退職してしまった元看護師。 看護師が安心して夜勤を辞められるくらいの副収入を得るためには、どの副業がベストか検証中。